TOP > SmileStepブログ > シリーズ:気持ちについて「怒り」編

就労移行支援事業所 SmileStep ブログ

<戸塚駅徒歩1分>戸塚で一番駅から近い就労移行支援事業所SmileStepです。
日々の活動などについてブログでご紹介しています。

2022年05月25日水曜日
シリーズ:気持ちについて「怒り」編

みなさん、こんにちは!

最近良い天気でいいですね~。

スマイルステップは今週末みんなでバスに乗って遠足にいきます。

行楽日和になるといいですね~。

行楽と言えば、動物園。私はパンダがすきなのですが、

上野動物園の双子パンダがすくすく育っているようです♪

双子パンダ、初めてリンゴ食べる - Yahoo!ニュース

初めてリンゴを食べたことがニュースになるなんて、人気者ですねえ。

************

さて、今回は”気持ち”シリーズ第三弾「怒り」についてです。

(過去記事はこちら⇒第一弾「つらい」   第二弾「不安」編

「怒り」については、少し前に「アンガーマネジメント」などということばが

流行り、たくさん本が出ていましたが、簡単に紹介します。

1)「怒り」の感覚

まず、怒ったときって、どのような感覚がありますか?

むかむかする、頭に血が上る、はらわたが煮えくり返るようだ・・・

など、身体の状態を表したことばを怒りの表現としてよく使います。

これは、適当に当てはめられた言葉ではなくて、ある程度理にかなった表現と言われています。

人間が「怒り」を感じると、

脳からは「ノルアドレナリン」と「アドレナリン」というホルモンが分泌されるそうです。また、交感神経が優位になります。

ノルアドレナリンは、怒りの感情をピークに持っていく物質で、別名、“怒りホルモン”などといわれます。アドレナリンは身体に作用して、筋肉と心臓の働きを向上させて、身体能力を高めます。

怒りを感じると、心拍数が増え、血圧が高まり、たくさんの血液が流れます。そのほか、気管支の拡張、呼吸数の増加、覚醒、興奮、意欲の増加、不安の増加、恐怖の増加などが言われています。

血流が増えたり血圧が上がることで頭やお腹に上記のような感覚を感じるんですね。

ドラゴンボールというアニメで、主人公の悟空さんが、「クリリンのことかー-!!!」と怒って、スーパーサイヤ人パワーアップする、あの名シーンも、血管が浮き出たりしていますし、血圧MAXな感じしますもんね。アニメですが、人体の理にかなっているのですね。

https://xn--68jza6c6j4c9e9094b.jp/category10/entry1788.html

2)「怒り」が続くと自分に及ぼす影響

これは私の考えですが、人間の感情に不要なものはなく、すべて意味があると思っています。

怒りも同様で、感じると苦しいし、どちらかといえば嫌な感情ですが、本来、自分や自分の家族など大切なものを危険から守るために存在している感情といわれています。

ですが、すぐイライラしたり怒りを感じやすいと、以下のリスクがあります。

・人間関係のトラブルにあいやすい

・疾患のリスクが上がる(高血圧、心疾患、過敏性腸症候群、疼痛、女性の心身の健康状態など)

ただ、正しく使えば、モチベーションの向上に繋がるとも言われています。

青色LEDでノーベル賞を受賞した中村修二さんは「怒りが原動力」だったと語っておられます。

https://www.youtube.com/watch?v=iMNTLDfqCvU

3)「怒り」をコントロールする

では、怒りはどのようにつき合ったらいいのか・・・

よく「我慢すればいい」という人もいますが、それもまた体によくありません。

対策方法をいくつかご紹介します。

①状況が変えられるかどうか・・・?

 状況(相手)を変えられる⇒調整してみる、伝えるなどして変える働きかけをする

 変えられない場合⇒相手(環境)は変えられなくても、「自分は自分次第で変えられる」のです。

 こんな考え方で、自分の考え方やモノの見方をシフトするというやり方はありますね

②奥にあるほんとうの気持ちに気が付く

 怒りはよく、「二番目に来る感情」と言われます。

 たとえば、ドラえもんののび太君のお母さんが「また0点!?」と怒るシーンは良く見る気がしますが、あの怒りの奥には「がっかり」「がんばってほしい」など別の気持ちが隠れています。

このように、怒りの奥の気持ちの奥にある、「ほんとうの気持ち」に目を向けてみると気持ちが自然と落ち着くことがあります。

この方法は、自分が怒りをぶつけられたときや、周囲に怒りを抱えている人がいる時にも使ってみるのも有効です。「あの人は何で怒っているんだろう・・・いやだな・・・」というところを、「そっか、あの怒りの奥には”期待”があるのか」とか、「寂しいっていう気もちが隠れているのかもな」と思いなおすことで、他の人の怒りも不思議と気にならなくなります。私も普段やっています。)

 一人で考えるのが難しい場合は、人に相談したり、書き出すのもいいでしょう。

 そしてこうした取り組みで、自分の「怒りのパターン」を知っておくのも良いと言われています。

③健康状態を整えておく

睡眠不足や栄養不足もイライラと関係してくることが多々あります。

有名なのは、カルシウム不足。(厳密には直接は関係していないそうですが・・・)

バランスよく栄養を摂ることは気持ちの安定にも大切なことといわれています。

規則正しい生活も、怒りで苦しまないためには必要なことですね。

④深呼吸する

 深呼吸なんかで収まるの?と思われるかもしれませんが、

 怒りによって交感神経が優位になり、興奮し、ますます怒りが膨らむ、というのはよくあるパターンだそうです。それなら、交感神経を鎮めるような動きをしてみると良い、というのがこの発想です。

 特に吐く呼吸は副交感神経を優位にさせるなんて言いますから、深く長く息を吐くことを意識するのも良いかもしれませんね。

 あとは、カチンときて感情的になったときには、一旦6秒待つとよいとも言われています。

 6秒で怒りがなくなるわけではなく、6秒は感情に理性が入って落ち着かせてくれる秒数だそうです。

 それでも収まらない場合は、その場を離れるなど物理的な方法も有効かもしれません。

・・・ということで、奥が深いのでほんの一部だけのご紹介でしたが、

このように怒りはいろいろ知ればうまく付き合えなくない感情と言われています。

感情のコントロールがうまくいかず、仕事が続かないという方もたくさんいらっしゃると思います。

どうにかしたいなと思ったら、ぜひスマイルステップにご相談にいらしてみてください。

このようなことをお伝えしていきますので、

学びながら一緒に向き合う方法を考えていきましょう!


SmileStepでは、 障がい・疾患・引きこもりなどで 

お仕事や将来について悩まれている皆様の ご相談をお受けしています!  

『働きたいけれど、自信がない』 『将来が不安・・・』 『どうしていいかわからない・・・』 など、

どんなお悩みもお気軽にどうぞ!  

お問い合わせお待ちしております(^^)

見学・相談・お問い合わせ| スマイルステップは横浜市戸塚駅近くの就労移行支援事業所で障害者の就労・雇用を支援いたします - Smile Step

**SmileStep見学・相談会**

①10:00〜、②11:00〜、③13:00〜、④14:00〜 

各日、4回予約枠があります。 体験利用もいつでも承っています!  

※上記時間外も個別対応可能な場合がございます。 お気軽にご相談くださいませ。  

※Web利用相談も受付中!Zoomにて対応しています。予約フォームはこちらから 

メール→smilestep@smileoneinc.com 

お電話→045-392-6561