TOP > SmileStepブログ > 職場で必要なコミュニケーションとは
就労移行支援事業所 SmileStep ブログ
<戸塚駅徒歩1分>戸塚で一番駅から近い就労移行支援事業所SmileStepです。
日々の活動などについてブログでご紹介しています。
皆さまこんにちは!SmileStepです。
早いものでもう5月に入りますね。
すでにゴールデンウィークに入られている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今年は飛び飛び連休なので、混雑をさけるため旅行などの計画を立てている方は例年より少なめというニュースを耳にしました。
近場や日帰りで少し羽根を伸ばしつつ、自宅でゆっくり過ごす休日というのも良いかもしれませんね。
↓ゴールデンウィークおすすめスポット↓
https://www.jalan.net/news/article/321068/?msockid=326ffbbc57f561fe117ce955561f60de
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の内容は【コミュニケーション】についてです。
4月は入学や進級、入社の時期ですね。
環境が変わり色々な人と出会う時期でもあります。
知らない人ばかり…という状況に緊張されていた方も多かったのではないでしょうか。
学校、特に入学直後や、入社したばかりは不安も大きいと思います。
これから毎日を過ごす環境では、仲が良い人がいると安心ですね。
仲良くなるためにはお互いのことを知る必要があります。
色々話をしてみて自分との共通点を探し、さらに深く仲良くなる、といった感じかなと思います。
職場では『仲良くなる』というよりかは『信頼し合う』という表現のほうがしっくりくるかなと思います。
ではなぜ『信頼し合う』必要があるのでしょうか?
職場でより良い信頼関係が築けるとたくさんのメリットがあります。
自分が困ってるときに気にかけてもらえたり、報連相がしやすくなったりと、お互い助け合うことでスムーズに仕事を行うことができます。
日々の仕事の中でちょっとした困ったことがあっても誰かに話すと何かアドバイスをもらえたりするかもしれません。
小さな不安を誰かに話し、早めに解決することでより安心して働くことができますね。
お互いに信頼し合える関係だからこそ、これらのことが成り立つのです。
そんな関係性を築くためには自分から動くことも大切です。
たとえば、笑顔で挨拶してくれた人と無表情で何も話しかけてこない人、あなただったらどちらに良い印象を受けますか?
大半の方が笑顔で挨拶してくれた人と答えるのではないかなと思います。
人は笑顔で話しかけてくれた人に対して警戒心が薄くなります。
そこから少しずつ話をして信頼関係を築いていくのです。
とはいえ、「自分から話しかけるのは苦手…」という方もいらっしゃると思います。
最初から苦手なことも完璧に頑張るのはとても苦しいです。
SmileStepではコミュニケーションが苦手な方にはまずは挨拶を返すというところから始めていただいております。
『職場から求められるコミュニケーション』についてのお話から行い、一人一人の得意不得意をしっかり見つめ、その方に合ったペースでコミュニケーションの練習をしていきます。
『不安に感じること』は人それぞれです。
何に対して不安があるのか、どうしたらそれを軽くできるのか、しっかりお話をしながら一緒に考えます。
将来について何か不安があるという方、是非一度お問合せいただけたらと思います。

見学・利用のご相談など、お気軽にご連絡ください!
見学・相談・お問い合わせ| スマイルステップは横浜市戸塚駅近くの就労移行支援事業所で障害者の就労・雇用を支援いたします - Smile Step
☎お電話 045-392-6561
お問い合わせお待ちしております(^^)♪

就労移行支援事業所
SmileStep(スマイルステップ)
〒244-0817
横浜市戸塚区吉田町3002-1
第7吉本ビル3階
戸塚駅東口より徒歩1分
運営法人 株式会社スマイルワン
https://smileoneinc.com/
アーカイブ
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (4)
旧ブログはこちら